WinMi SOFTTENNIS CLUB
ウィンミーソフトテニスクラブ(地域型ソフトテニスクラブ)
当クラブはもっとテニスをしたい!強くなりたい!という子どもたちのため
保護者の理解・協力を得て、その活動の場を提供しているボランティア団体です。
原則、各保護者の管理下のもと活動をお願いしていますが、
すべての活動に各保護者が見学することが難しいことも考え、
ご厚意で見守りをして頂いている保護者の方々のおかげで活動が成り立っています。
活動中の事故につきましては、無いことを無いことを願いつつ
万が一の場合には応急処置はその場でできる限りのことをさせて頂き、それ以後の
責任については、各個人(保護者)で負い、見守りの保護者や
指導していただけるコーチには責任はないものとさせて下さい。
また各中学校の部活動とWinMiの活動は別のものです。
あくまでクラブはもっとテニスがしたいという人のためのものです。
ですので
部活での選手決定などに、クラブが学校に介入することはありません。
会員や保護者の方にも十分、その意図を理解し、WinMiに入会してください。
●沿革史●top
●会費●topic※原則、その都度の徴収となります。
|
コート使用料とボール代および大会参加費、クラブ運営費として
都度、徴収させていただきます。。※コーチ料は頂いておりません。
● だいたいの目安 ●
津島市立暁中学校を使用する場合 200円程度/1回
ナイター(津島生涯学習Cや輪中ドーム)を使用する場合 500円程度/1回
その他、その都度計算して徴収しています。 |
活動については会員の人数や活動場所など状況によって変動します。
またあらかじめ予定を立てていますが、コーチや学校の行事等によって急な変更も考えられます。
事務局からその都度、詳細を連絡させていただいておりますので、ご理解・ご協力下さい。
クラブの詳細については、見学や体験の際に規約をお渡ししますので、
よく目を通してWinMiの活動方針や規約に同意してくださる方を対象に入会して頂きます。
「もっとテニスをうまくなりたい!」という小中学生が中心となって活動をしており、
現在、元七宝中→大治中→美和中ソフトテニス部顧問の水野が代表コーチを務めています。
ナイター練習と休日練習、および遠征などの研修大会、練習試合の参加をしていますが、
活動形態は保護者、子どもたちのニーズに合わせて日々変わっていっています。
Win mind(心で勝つ)
Win me(自分に勝つ)
Win miracle(奇跡を起こす)
をキーワードに、ソフトテニスの技術指導だけでなく、人としての成長を目標に、本気で本物の努力をできる人間育成を心がけています。
●コース●topic※詳細は直接ご質問ください。
現在、人数の都合上、WinMi会員になれる条件は
小学生女子、中学生女子、高校生女子 のみの募集となっています。(男子は募集停止)
自分の予定に合わせて、来れるときに、来るスタンスで、誰でも入会可能です。
●土曜ナイター 19:00~21:00
●土 曜 練 習 8:00~11:30 / 13:00~16:30
●日 曜 練 習 8:00~11:30 / 13:00~16:30
所属している学校の部活動の予定を優先して下さい。
(ただし、部活動の顧問の先生の許可が得られる場合は、その限りでありません。)
WinMiとして参加できる研修大会や練習試合などの連絡を会員に連絡をし、
希望者の中からコーチが参加者を決め、参加します。
※ただし、選抜会員のメンバーを優先的に選ぶことがあります。
原則、自分の都合ではなく選抜の活動を優先できる(但し学校の部活動は優先)選手のうち
WinMiに入会している選手の中で、さらに上位の大会出場など高い目標を目指し、
より高いレベルでの厳しい練習や強豪チームとの対戦のため遠征を求めたい!と、
希望をする選手のうち、役員とコーチで選手を選抜し、人数を絞って活動しています。
練習や研修大会・練習試合を募集・活動することがあります。
●活動場所●topic※決まっている訳ではないので、その都度変動することもあります。
クラブ活動最大の課題は練習コートの確保です。当クラブでは保護者の方の協力を得ながらコートの予約をしています。
ですので活動日、曜日や活動場所、活動時間が変動することも多々ありますのでご了承下さい。
■主な活動場所■
活動拠点は愛知県西部(海部地区:津島市・あま市・愛西市・弥富市・海部郡)です。
以下はよく利用する活動場所になります。参考にしてください。
愛知県津島市唐臼町囲外1
愛知県津島市莪原町椋木5(津島市生涯学習センター)
三重県桑名市西川地先(国立木曽三川公園カルチャービレッジ内)
愛知県愛西市鷹場町孫田1番地1
愛知県愛西市落合町上通21
愛知県稲沢市祖父江町桜方六町17